多くのママパパが抱える子育ての不安に助産師さんが寄り添うBlog

#17
男児と女児で育て方に違いがあるの?

生まれたときから 男女の違いは歴然

生まれたときから男女の違いは歴然

「男の子と女の子、赤ちゃんの時には育て方の違いなんてないのでは?」と思っている人は割と多いのではないでしょうか。
でも、生まれたときから男女の違いは歴然なのです。そのことを乳児期~幼児期(小学校に入る前まで)を例にとってみていきましょう。

生まれたときの体重の平均は、男の子のほうが100gくらい大きく、また骨格もしっかりしています。一方、女の子は、男の子と比べるとカラダも柔らかい印象をうけます。泣き声も男の子の方が力強く大きな声で泣きます。とはいえ、個人差はあり、なかには大きな声の女の子も当然います。

「一姫二太郎」という言葉をご存知でしょうか。
これは、「子どもは、一人の女の子と二人の男の子がいい」という意味ではありません。「最初に生まれる赤ちゃんが女の子で、二人目に生まれてくるのは男の子が理想的」という意味です。もっとも日本では昔の家制度が盛んだったころに、男の子を産まなくては!と切望していたのに女の子が産まれてしまったときの母親への慰めとして、「一姫二太郎」と言う言葉が使われたという説もあります。
それはともかく、海外でも「最初に女の子を持つ人は幸せ」ということわざがあるようです。世界的に女の子の方が育てやすいといわれています。
助産師としては、小さくて弱々しく生まれた赤ちゃんが女の子だと、なんとなくちょっとホッとする気持ちになります。それは、多分女の子のほうが生命力があるからなのでしょう。きっと、女性に生命力がなくては子孫が守れない、ということなのでしょうね。

男の子と女の子 それぞれの特徴

男の子と女の子それぞれの特徴

《 男の子 》
女の子よりも育てにくいといわれている男の子。実際に、嘔吐や下痢が多く、ぜんそくにかかりやすいのも、統計的に男の子が多いようです。
男の子の特徴としてあげると、成長過程では男の子は人よりもモノに関心があり、たとえば、動くもの(乗り物など)に興味が向かいます。
身体を動かすことが好きですから、その機能を伸ばしてあげましょう。手足を十分に使って動かしてあげると運動機能も発達してきます。できるだけ昼間に身体を十分に動かすことで、夜よく寝る習慣がつきます。
男の子は、全般的に言語機能の発達がゆっくりで、話し始めるのが遅い傾向にあります。これは、自分の気持ちや言いたいことを言葉にすることが遅い、ということであって、周囲の人たちが話していることを理解できていないという意味ではありません。本人はちゃんと聞いていますので、周囲の人から話しかけを多くするなどしてあげるといいでしょう。自分の言葉で話せる習慣をつけてあげるのがいいと思います。

《 女の子 》
女の子の特徴としては、指さし行動をしたり単語を覚え言葉にして発する時期も、男の子と比較すると早い傾向があります。女の子は、身の回りのことにいち早く関心をもち、お母さんのしていることや、人とのかかわりにも興味をもちます。精神的な発達も男の子と比較すると速いです。そのため、おませ、生意気、口が達者などと思われることがあるかもしれません。
おままごとなどの「ごっこ遊び」が好きで、お母さんの日常をよくみていて真似をしたりします。女の子が育てやすいといわれる所以(ゆえん)は、母親のいうことを聞いてくれる、察しがいい、親から見ても子どもの動きを予測でき、危ない行動はあまりしない、下の子がいれば面倒をみようとする、などの行動が特徴と言えるでしょう。

「男の子らしさ」「女の子らしさ」にとらわれない 大切なのは「その子らしさ」

「男の子らしさ」「女の子らしさ」にとらわれない大切なのは「その子らしさ」

これまで述べてきたように、男女という性差(セクシャリティ)によって、生まれたときから違いがあることは、世界中で普遍的なものとみられています。これは、胎内にいるときに、男の子だけが男性ホルモンを吸収することから生じる影響だと考えられているようです。しかし、「男の子らしさ」「女の子らしさ」を決定する大きな要素は、社会的・文化的背景から生み出されている一般常識などを、両親が取り入れているからであって、親の感性そのものが性差(ジェンダー)になっているからなのでしょう。たとえば、洋服選びだと、男の子にはブルー系、女の子にはピンク系を好む親が多くオモチャ選びでは、男の子には自動車、女の子にはお人形があたえられたりしていますね。

「男の子なんだから、しっかりとしなさい」「女の子なんだから、おとなしくしなさい」などといった言葉をかけられることで、男女の差は作られていきます。少しずつジェンダーを植え付けられているともいえるでしょう。
しかし、本来、男女の差はそんなにあるのでしょうか。
活発な女の子もいますし、おとなしい男の子もいます。すなわち、性差というよりも、実は個人差であることも多いのではないでしょうか。

社会の変化によって男らしさ、女らしさも変化します。現に、昔は考えられなかった職業に女性がついています。電車の運転手、警察官、大工、パイロット、大型トラックを運転する女性もいます。
親がどのような人間に育ってほしいのか、この子にはどんなものがあっているのかなどを、両親(場合によってはおじいちゃんおばあちゃんも含めて)で十分に考え話し合うのもいいですね。
とくに幼児期までは、「男の子らしさ」「女の子らしさ」にとらわれず、「その子らしさ」に重点をおき、一人一人の子どもの特徴を伸ばすように接することが大事といえるでしょう。

内容に関するご意見・ご感想や
育児のお悩みを募集

「助産師さんに聞いてみた」では、今後取り上げて欲しいお悩みを随時募集しております。お問い合わせフォームからご意見・ご感想や育児にまつわるお悩みなどをお寄せください。

件名欄を「助産師さんに聞いてみた」に関するご意見・ご感想に

お問い合わせフォームの件名欄を「助産師さんに聞いてみた」に関するご意見・ご感想を選択の上、内容を入力し送信ください。

  • 内容確認のためご連絡させていただく場合がございます。
  • 返信や記事に取り上げる等のお約束はできません。あらかじめご了承ください。



毎月 第2・第4木曜日に更新

次回は 2024年 7 月 25 日(木)に配信予定
お楽しみに!

助産師 南部洋子先生
お話いただいたのは

助産師 南部 洋子 先生

東京医科歯科大学医学部付属看護学校を卒業・国家資格看護師免許取得、日本赤十字社助産婦学校卒業・国家資格助産師免許取得後、東京医科歯科大学付属病院産婦人科病棟にて助産師として勤務。300人以上の出産に立ち会い赤ちゃんを取り上げる。その後女性のカラダをメインとした相談室「株式会社とらうべ」を設立。女性の味方としてすべての年齢での悩み相談を受ける。女性が自分の身体を自分のものとして理解する事。それが全ての悩みの解決に繋がっていくとの信念を持ち、日々向き合っている。
趣味は、夫と旅行、映画・音楽鑑賞、健康麻雀など。

助産師として多くのママをサポートした経験から、
知っておいて欲しいこと

Check! あいまいさに耐えるということ
助産師さんに聞いてみた - TOP
INDEX助産師さんに聞いてみた

多くのママパパが抱える子育ての不安に助産師さんが寄り添うBlog

→ more